玉の輿結婚は本当に幸せなのか慎重に考えよう

良い環境で子どもを育てたいなら玉の輿結婚

MENU

玉の輿

玉の輿
女性であれば、一度はあこがれるのではないでしょうか。
玉の輿とは一般的に、女性が金持ちの男性と結婚することで、自分も裕福な立場になることです。
男性が金持ちの女性と結婚する場合は、俗に「逆玉」と呼ばれています。

 

 

玉の輿は本当に幸せか?
この「玉の輿」と呼ばれる結婚生活は果たして本当に幸せなのでしょうか?
確かに、お金に不自由なく生きていけることはとても幸せなことでしょう。
お金がなくて困っている人は星の数ほどいます。
お金に何不自由なく生きていけることはとても恵まれていると言っていいでしょう。

 

しかし、この玉の輿結婚、実際はとても大変です。
代々お金持ちの家に嫁ぐということは家柄にもよりますが、かなり大変なようです。
まず、経験したことのないような家のしきたりがいろいろとあったり、親族との関係、厳しいマナーだったり、
毎日家にいて気を遣い続けるような生活をしなければならないことが多いです。

 

さらに二人の出会いが、口に出来ないような出会いだった場合は大変です。
たとえば、「出会い系サイト」で出会った場合。
こういった場合は、出会いをでっち上げなくてはなりません
こう聞くと、なんだか玉の輿と言えども、大変だし疲れそうだなあと思うかもしれません。

 

 

玉の輿結婚の長所
しかし、お金に困らないので勿論長所もあります。
それは、子どもです。
子どもに良い学習環境、生活環境を与えてあげられるのです。
習い事だってさせてあげられるし、旅行にも行ける
様々な経験を小さい頃からさせてあげられます
お金がないからという理由で断念せざるを得ないのは悲しいことです。
そういった事にはあまりならないというのが、玉の輿結婚の長所であると言えます。

 

しかし、ハイリスクとも言える玉の輿結婚。
何がハイリスクなのか?
それはやはり、育ってきた環境も違い、価値観のズレ、教養レベルが合わない、
というような様々な違いにあなたが対応できるかということです。
似た者同士であれば楽でいられても、日常生活する上で様々な違いがあっては、
苦労することは目に見えているでしょう。

 

 

類似性の法則
心理学には「類似性の法則」というものがあります。
これは、人は共通点や類似点の多い人間に、より親しみを覚えるという法則です。
これはみなさんが日常生活で普段感じていることだと思います。
やはり同じような感覚を持ったパートナーと結婚することが理想に近い結婚生活を送り、
生涯幸せに暮らせる要素だとも言えます。