離婚する!と決意が固まったら~離婚を切り出すのにベストなタイミングとは?

結婚生活を終わらせたい…離婚を切り出すベストなタイミング

MENU

離婚を切り出すタイミング

離婚に悩む夫婦

結婚生活に致命的な問題が発生したら、離婚をするしかありません。
金銭的なトラブル、モラハラやDVもあれば、性格の不一致や浮気など理由は様々でしょう。
数十年ほど前であれば、どんなにつらくても離婚をしない風潮が強かったです。
ですが、昨今は我慢し続けないで新しい人生を歩むのが良しとされています。

 

自分の心に問いかけて、どうしても離婚しか無いと決断する理由があるのなら離婚して良いのです。
さて、決意が固まった後の課題として、離婚を切り出すタイミングがあります。
離婚を決意したその瞬間に、衝動的に離婚を切り出すのは得策ではありません。
確実に離婚をしたいのであれば、しっかりと準備をしてベストなタイミングで切り出すべきなのです。

 

 

大きな収入が無いか確認する
離婚が成立した場合、一部の例外を除いて財産分与が行われます。
シンプルにまとめると、1000万の財産があるなら旦那と妻で500万ずつ分けるのが一般的です。

 

そこで考えたいのが、直近で相手に大きな収入が無いか確認することです。
例えば、後1年で旦那が定年退職するという場合は、退職金が手に入る可能性が非常に高いです。
それであれば退職金が手に入った後に離婚を切り出すのがベストなタイミングです。

 

株トレードやFXをやっているようであれば、大金を稼いだのを確認してからでも遅くはないでしょう。
ちょっとしたものであれば、夏や冬のボーナスのタイミングでもありです。
離婚後の生活を少しでも有利にするため、お金の動きには敏感になるのが良いです。

 

 

離婚できる確信を得た時
お互いに納得してすんなり離婚できるケースは稀です。
ほとんどの場合、相手が離婚に納得しなかったり、財産分与で揉めてしまったりするのです。
子供やペットの親権で争うことも多いでしょう。

 

自分に有利な状況へ持っていくためにも、離婚を確実に出来る確証を得ておくのが良いです。
浮気を原因にするのであれば言い逃れ出来ない証拠が必要ですし、暴力やモラハラが原因なら音声の録音や隠し撮りも行うべきです。
確実に離婚が出来る上で、いかに有利な条件を手に入れられるかが大切です。

 

感情的になって離婚を切り出してしまうと、相手から思わぬ反撃を受けることもあります。
決定的な証拠がないとはぐらかされたり、うやむやにされてしまったりします。
離婚調停も離婚裁判であっても、決定的な証拠がないと言い分を認めてもらいにくいのです。

 

 

離婚後の生活を準備した時
離婚するのが目的になり、その後の生活に目が向いていない人は多いです。
つらい状況になっているので、気持ちが焦ってしまうのは仕方がないことです。
しかし、離婚後の生活をしっかりイメージしておかないと大変です。

 

住む場所や生活費、仕事や子供に関わることを想定しておかないと離婚した後に後悔するでしょう。
そこでおすすめなのが、離婚後の生活をきっちりと準備しておくことです。
住む場所や当面の生活費を準備して、いつでも離婚して大丈夫なようにするのです。
こうした準備が完了したタイミングで離婚を切り出すのも、慌てないで済むので覚えておいてください。