離婚調停経験者の体験談を参考に今後を考える

残された人生を楽しむため体験談を参考に今後を考える

MENU

体験談

30代会社員
結婚して2年、子供はおらずこの度離婚をしようと決心しました。
もともと大学のサークルで知り合い、そのまま付き合って結婚したので
彼の性格は知り尽くしていると思っていました。
が、結婚して一緒に住んでみると合わないことだらけ。
やはり付き合うのと結婚は違うんだなと改めて気付かされた感じです。
昔は一緒にいて楽しかったのに、結婚して1年もすれば一緒にいるのも嫌になっていました。

 

顔を合わせれば喧嘩…
はじめの頃は仲直りをしていましたが、
そのうち喧嘩するのも面倒になりほとんど会話もなくなっていました。
子供もいなかったので今なら新しい人生をやり直せるんじゃないか…
と思い離婚を決意し旦那に言いました。
旦那は世間体などを気にしてか離婚には応じてくれません。
一時はやり直したほうがいいのかと考えましたが、旦那が話し合い後も全く変わらなかったので
意思が固まり離婚調停を申したてる事にしました。
初めてのことなので分らないことが多いのですが、専門家の方にアドバイスをもらい新しい生活をスタートさせるために頑張りたいと思います。

 

30代主婦
結婚して3年ほど経ちます。
付き合っていた頃は本当に優しくて私にはもったいない人だと思っていました。
結婚して初めのころは優しかったのですが、だんだん本性を表すようになったのです。

 

 

当時は私も働いていたので、疲れている時には家事がおろそかになることもあります。
そんな時は「何で出来ないんだ!」などと暴言を吐かれ、一度火がつくと止められないほどです。
時には物にもあたります。

 

妊娠してからは少しまるくなったのですが、子供が生まれてからはまた昔の旦那に戻りました。
夜泣きの度に「早く黙らせろ!」とビクビクする毎日です。
そんな旦那も気分がいい時は本当に優しいんです。

 

ですが、最近は旦那の顔色をうかがいながら生活するのに疲れました。
また怒り出すんじゃないか、暴力を振るわれたらどうしようなどという不安ばかりが募ります。

 

これからどうすればいいのか考えているうちに、
離婚した場合慰謝料はもらえるのかなど知っておく必要があると思い専門家の方に
相談することにしました。
色々相談しているうちに、私の決意も固まってきました。
子供と一緒に再出発出来るようにお力添えお願いします。

 

50代主婦
夫が定年退職してから、趣味で社交ダンスをやるようになったんです。
初めは家に毎日いられるよりも、趣味を持った方がいいと
私も賛成だったのですがそれがだんだんエスカレートし家に帰ってきても携帯で
社交ダンスのパートナーと連絡を取る始末。
今まで仕事一筋で私もほったらかしにされてた分、退職後はゆっくり旅行でも…
と思って誘ってみたものの、社交ダンスが優先で全然相手にしてくれません。

 

今までのうっぷんや退職してからの行動を考えると、
なぜ婚姻生活を続けてるのかわからなくなりました。
こんなにほったらかしにされているなら、
私も離婚して新しい人生を見つけたほうがいいのではないか…と。
ですが、これまで専業主婦だった上にもうすぐ還暦という私が
いきなり社会に一人で放り出されることにすごく不安がありました。

 

これまでに離婚を考えたことはありますが、行動に移したことはありませんでした。
なので離婚に関するお金のしくみなどもあまりよく分っていません。
少しでも慰謝料などが発生すれば…と専門家の意見を仰ごうと調べていたところ
こちらにたどりつきました。

 

夫は私が離婚を考えているなど思ってもいないだろうし、言ったらきっと反対すると思います。
ですが私の意思はもう決まっています。
これから専門家のサポートの元に離婚へ踏み出すつもりです。
第2の人生をはじめる為に頑張っていこうと思います。

 

50代専業主婦 専業主婦をやっています。20代前半で結婚し、子どもを産み育て、
波はありましたが仲良くやってきたと思っています。しかし、子どもも家を出、
これから主人とまた2人で仲良く暮らすことを考えていたのですが、夫の不倫が発覚。
それももう3年も前からだと夫は認め、その不倫について悪いと思っているのかと
問いたくなるほど開き直っているのです。なんだよ不倫くらいで、というような態度です。
確かに私はお金には困らない生活をさせてもらっていました。実際私が働きに出る必要もなかったの
ですから。だからこそ、家のことを最優先に考え、夫や子どもに尽くして生きてきました。

 

それなのに、お金を入れているから好き勝手やっていいのでしょうか、まるでそんなの許されて
当たり前、かのような態度。たくさん悩みました。夫と別れることで金銭的な部分で今後が心配。
だけどもう夫の面倒を見る気が一切なくなってしまうほどに、ショックは大きかったです。
誰かに相談したいと思い、このページにたどり着きました。やはり専門家の方に話を聞いてもらって
策を練るのが一番だと思ったからです。これからパワーはいるけれど、慰謝料をとって離婚すると
決め、それに向かって専門家の方のサポートを受けながら頑張ります!

 

50代男性
熟年離婚という言葉が一時期はやり、自分の周りの熟年夫婦が次々の離婚し始め、
自分は大丈夫かなぁなんて少しヒヤリとしていたものの、
大丈夫だろうと根拠のない自信というか、余裕がありました。
妻は離婚を選んで1人で生きていけるような人ではないと思っていました。
しかし、熟年離婚は人ごとではありませんでした。
結婚25年目にして妻から突然、「離婚したい」と言われてしまいました。

 

お互い50を過ぎてからはもう昔のようにぶつかったりしなくなり、
穏やかに過ごしていたはずなのに
妻からのその一言は衝撃とも言えるような出来事でした。離婚して生活はどうするのかと聞くと、
「今まであなたの面倒をみてきたんだから慰謝料を出してほしい」と言うのです。
あまりに身勝手すぎる言動に私は唖然とし、どうすればいいものかと途方に暮れていました。
そしてこのサイトにたどりつき、専門家の方に相談させていただきました。
今、まさに離婚調停中なのですが、私は不貞行為を働いたわけでもなく暴力をふるっていたわけでもありません。 慰謝料を払う義務などあるはずがないのです。こうして気持ちを強く持てたのも、専門家の方に相談し、 具体的にアドバイスをいただけたからだと思います。 まだ大変な日々は少し続きますが、なんとか今後の人生のためにも頑張ろうと思っています。

 

40代主婦
夫と結婚して20年目になります。2人の子どもがいます。
夫が10年も前から不倫していたことには最近気付きました。
怒りや悲しみという感情よりも、10年も全く気がつかなかった自分に唖然として、
自分のバカさに呆れる日々です。夫は不倫をしていたことを潔く認めて、信用をまた
1から築けるように努力すると誓ってくれましたが、私はもう今の夫に何を努力されても、
信じることはできません。全てを疑いの目で見てしまうし、
そんな自分の精神状態は良いものではありません。
疑い続けることがどれほど辛いことか、経験したことがない人にはわからないかと思います。
相手のことを信じられなくなったらもう終わりなのだと確信しました。
それからというもの、だんだんと夫に対して怒りのような感情が芽生え、どうすれば慰謝料を夫と
不倫相手からとって離婚することができるのかと考えてきました。自分ではどう行動すればいいのか よくわからず、インターネットで色々調べていると、このサイトにたどりつきました。
具体的にどう行動すれば良いのか、的確にアドバイスして下さいます。
今まだ離婚調停中なのですが、確実に自分の思い通りに進んでいるのがわかるので、精神状態も落ち着きを取り戻し、前向きに日々 生活できるようになり本当によかったです。

 

51歳女性
夫との関係は冷めきっています。
会話と言う会話をとても長い間していないような気がしています。
私のことに興味を示さず、料理をのも洗濯をするのも部屋中の
掃除をするのも、勿論私です。ありがとうの言葉もここ何十年と聞いていません。
夫の世話をするために私は日々を生きているのではありません。
息子と娘が1人ずついますが、もう2人とも一人前になってそれぞれの家庭も持っています。
残された人生を楽しんで生きていきたい、第二の人生を歩みたいと思い、今回このサイトを
利用させていただきました。担当の方に話を聞いてもらうと、みるみるうちにこれからどう進めば
離婚調停を自分が有利に進めていけるのかがわかってきたんです。
現在離婚調停中で、今のところ完全に私が有利です。離婚を決意することは私の場合簡単でした。
そこからの精神的な疲労は本当に病気になってしまうほどだと聞いていたので、専門家に相談するのが一番だと思っていました。相談して本当に良かったと思っています。